弁護士(本学卒業)による無料法律相談室
法政大学法科大学院無料法律相談室とは、本学が在野の実務法曹によって設立されたという建学の歴史に則り、市民に開かれた大学として、本学法科大学院内に設置されたものです。本学を卒業した弁護士による無料法律相談を受けることができます。なお、この無料法律相談は、本学法科大学院生の臨床教育の一環と位置付けているため、相談の際には、本学法科大学院生が同席させていただきます。

担当弁護士
本学を卒業した弁護士が交代で担当します。
無料法律相談について
対象者
どなたでもお申し込みいただけます。※複数名での相談を希望される際は予めご相談ください
内容
相談内容について特に限定はございません。
ただし、以下の内容はお引き受けできません。
・法政大学を相手方とする事件及び当事者が共に法政大学の関係者である事件
・訴訟手続き・交渉等の代理
・時間に余裕のない案件(時効が直近に迫っている等)
・日本語以外の案件 (日本語以外の契約書等、相談も日本語のみです)
・現在裁判中の案件
相談日時
無料法律相談は原則、金曜日の10:00~16:10の間で実施します(不定期で、月曜日・火曜日の15:10~16:10に実施可能な場合もあります。お問い合わせください)。1回の相談時間は60分以内です。但し、土日祝日、夏期休業期間、年末年始休業期間を除きます。その他、予告なく休業する場合があります。休業中や、電話をお掛けの際に窓口不在の応答メッセージが流れた場合は、お問合せフォームにご記入・送信をお願いします。
相談方法
法政大学法科大学院内の相談室に来室いただいた上での相談となりますが、現在は「新型コロナウイルス感染症」対策の本学指針により、オンライン相談のみとなっております。電話・Eメール・FAX・郵便物等による相談は受け付けておりません。
相談回数
できるだけ多くの方のご相談をお受けするという趣旨から、原則、無料法律相談は1案件につき1回限りとさせていただきます。
申込方法(予約制)
無料法律相談はすべて予約制となり、当日受付はありません。 お申し込みの締切は、原則・法律相談希望実施日の7日前までですが、 希望者が多いためご予約が取りにくい場合もございます。 ご希望の場合は、なるべく早めのお申込をお願いいたします。 また、相談日時については、必ずしもご希望に添えない場合がございます。
お申し込みの流れ
- 電話で申込を受付致します。※電話受付時間外や電話が不在応答の場合は、下記「お問合わせ専用フォーム」にて「相談申込書送付希望」にてお申込みください
- メール、またはFAXで相談申込書を送付致します。相談申込書に、相談内容や希望相談日時等をご記入いただき、ご返送ください。
- 日程調整の上、相談日時のご連絡を差し上げます。
予約受付・お問合せ
法政大学法科大学院 無料法律相談室
- 電話受付時間:月~金 10時00分~11時30分/12時30分~16時00分(土日祝、長期休暇期間等を除く)
- TEL:03-3264-5323(予約専用電話番号)
- お問い合わせ専用フォーム(予約電話が不在応答の場合もこちらから)
- 郵便物等によるお問合せ・お申し込みは受け付けておりません
【感染症対策のためオンライン相談のみ実施中】
- 感染対策を講じ、原則・ご来校いただいての相談を行っておりますが、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況や緊急事態宣言等の発出・本学対応により、予告なく「Zoom」を使用したオンライン相談に切り替える場合がございます。
なお、現在はオンライン相談のみ承っております。対面相談の再開は未定です。予めご確認お願いいたします。(2023年9月25日)
【相談実施予定】
- 10月13日(金)以降の法律相談お申込みを受付けていますが、お申込のタイミングによっては、〆切っている場合もございます(2023年9月25日)
お申込みいただく上での注意事項
本法科大学院の臨床教育の一環として行うものであるため、本学法科大学院生が複数名同席する場合があります。あらかじめご了解ください。同席する学生には、守秘義務を課します。その他、法政大学が定める「プライバシーポリシー」に従い、取り扱わせていただきます。